展示標本のサイト
哺乳綱・食肉目・クマ下目 鰭脚類・アシカ科 manmmalia・Carnivora・Arctoidea Pinnipedia・Otariidae |
---|
標本データ | 頬(唇)側面 | 舌(内)側面 | 近心(前)側面 | 遠心(後)側面 | 咬合面 | 歯根底面 | 部位図 | 備 考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
標本No.2016110622
カリフォルニアアシカ 上顎右第4前臼歯(乳歯) Zalophus californianus 北大平洋東岸、アメリカ? 第四紀完新世・54年前 メス3.5歳の現生標本 高さ:8.9mm、幅:6.7mm、 厚さ:4.7mm、 重さ:0.18g |
ヤフーオークションで相模原市のSOさん より購入。化石ではなく、現生のアシカ の歯の標本である。水族館長を歴任した 中島将行博士の所蔵品であったとのこと。 メモに「2代チェリーの乳歯、上R4(3.5才 ?)、s43.9.18、ヤットコでぬく(小島)、下 の永久歯がもうはえている。」とあり、水 族館で飼育していた幼体の乳歯である。 歯根の途中が折れている。舌側の歯帯が 明瞭である。上顎右第4前臼歯の乳歯で ある。 |
標本データ | 頬(唇)側面 | 舌(内)側面 | 近心(前)側面 | 遠心(後)側面 | 咬合面 | 歯根底面 | 部位図 | 備 考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
標本No.2017111701
トドの上顎左犬歯 Eumetopias jubatus 北大平洋西岸、北海道? 第四紀完新世・10年前 メスの現生標本 高さ:85.5mm、幅:23.5mm、 厚さ:24.2mm、 重さ:42.76g |
ヤフーオークションで山口市のHLSさん より購入。化石ではなく、現生のトドの 歯の標本である。体長2.5mのメスであ ったとのこと。先端がやや摩耗している。 舌側遠心端の歯冠と歯根の境界付近に、 4mm×5mmの丸い溶蝕跡がある。すぐ 下の歯根にも溶蝕跡がある。虫歯か?だと したら水族館で飼われていたのかも?歯 根も完全に残っている。歯冠の近心舌側 面が咬耗なのか滑らかに平らになり、艶 がある。下顎犬歯とこすれた跡のようだ。 |
2003年、長野県安曇野市豊科、大口沢の新生代第三紀中新世の青木層(1,300万 年前)から、アシカの仲間(Otariidae)の左下顎の一部が発見された。今まで、 世界最古の化石はアメリカカリフォルニアの約700万年前の地層から発見され たものであったが、600万年も遡り、世界最古の化石となった。 1977年、新潟県北蒲原郡笹神村の安野川において、新生代第三紀中新世の大 日層基底礫岩中の羽黒層(約800万年前)の泥岩巨礫からアシカ科の複数の骨が 発見された。骨は破片であり、属種の特定は困難であった。 |
---|
福島県富岡町小良ヶ浜の新生代第三紀鮮新世の大年寺層(約240万年前) からは、アシカ科(Otariidae)、オットセイ(Cattorhinus sp.)などの歯 化石が多数産出している。 |
---|
1981年報告、新潟県小千谷市稗生、野辺川に分布する新生代第三紀鮮新 世(約200万年前)の和南津層からトドの歯や骨が産出している。新種の オジヤトド(Eumetopias ojiyaensis)と命名された。 |
---|
1951年に報告された、石川県金沢市御所町産、鰭脚類の下顎化石は、新 生代第四紀更新世(約140万年前から約80万年前)の大桑(おんま)層から のものだった。大桑層の上部から産出していた。下顎の特徴を調べた結果、 現生のトドの変異集団内にあることから、トド(Eumetopias jubatus) と同定された。これまでのところ、世界最古の現生トド化石である。 |
---|
2012年に千葉県市原市朝生原(梅ケ瀬渓谷)の梅ケ瀬層から、約90万 年前の巨大なアシカ科の下顎骨化石が発見された。この化石は、トドの オスに似た特徴を示すが、現生のトドの最大個体と比較すると、約1.5倍 の大きさがある。推定体長4.9m、体重3tとなる。絶滅した種類と考えら れる。ワタセトド(Eumetopias watasei)と命名された。アシカ科の中 でも世界最大である。千葉県上総丘陵東部の万田野層からも同種と考え られるトド(Eumetopias sp.)の化石が見つかっている。 |
---|